家づくりコラムCOLUMN

【イエテラスの新築コラム】理想の家を建てるために、家族でライフプランを考える【太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で新築住宅をお考えの方へ】

皆さまこんにちは!

いえとち本舗 群馬東毛店の吉田 です!

【太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で家づくりをお考えの方へ新築に関するお得な情報を毎回更新!!】

 

憧れのマイホームを建てるにあたり、はじめに考えるべきことは、暮らしの希望から理想の家を思い描くことです。

そこで、家族で理想の家を建てるためのファーストステップ「家族の希望の整理方法」をご紹介します。

家の希望を挙げる際の項目や、優先順位のつけ方など参考にしてみてください。

マイホームを建てる前に理想の家について考える重要性

家族全員が納得する家が理想の家

理想の家とはどんな家かを考える際に必要なのは、デザインや工法などの前に、『家族全員で』どのように暮らしたいかを話し合うこと。

家は家族の暮らしの場になるだけに、家族全員が納得できる家が理想の家となります。

最初は手探りで進む注文住宅の家づくりは、テーマを決めることがとても大切ですが、中心になるのは『家族の暮らし』と覚えておきましょう。

 

家族で理想の家を考える方法

生活利便性から好みまで細かく希望を出してみる

どんな家がいい?と家族に聞くだけでは、夢ばかり先行してしまってなかなか具体的にならないもの。また、理想の家はそれぞれ異なりますよね。

例えば、家に求めるもの一つとっても、デザインやインテリアなどの見た目、収納や動線などの機能性、家族が集うリビングの居心地にこだわりたいなどさまざま。

特に夫婦の場合、異なる生活環境で長く暮らしていたことから家に対する考え方も違います。

暮らしの希望を明らかにするには、通勤・通学や食料品や日用品の買い物、子どもの年齢、趣味など、できる限り細かな項目をつくって話し合ってみましょう。

現在の暮らしと比べてみることも理想の家を考えるためにはオススメです。比較対象がある分、より具体的な意見が出てきやすいのです。

話す際は、現在の住まいの「どんな点が気に入っているか」と、「どんな点に不満があるか」を分けて考えてみてください。

気に入っている点はそのまま理想の家の希望に、不満点は解消するためのアイデアとなります。また、暮らしの希望だけでなく、家で仕事をするから書斎が必要、リビングで宿題をさせたいから子ども部屋は小さくても良いなど、具体的なプランニングの参考になる意見が出てきやすくなります。

家族で話し合う「理想の家」に必要な項目と回答例

■家を建てる目的

・世界で一つだけの家をつくりたい

・子どもやペットを広い庭・家で遊ばせたい

・家族で共有する時間を多くしたいので、キッチンを中心とした家をつくりたい

・こだわりのある家で、帰ったときにホッとできる家をつくりたい

・帰りたくなる家をつくりたい

■居住エリア、立地

・世界で一つだけの家をつくりたい

・通勤、通学に便利な駅、沿線の近くが良い

・スーパーや病院などの生活インフラが整っている場所が良い

・子育てに便利な公園や施設が近くにある方が良い

■暮らしの希望

・開放感がある家が良い

・明るくて風通しが良い家が良い

・収納はたくさん欲しい

・家事がしやすい家が良い

・居心地のよいリビングにしたい

・カフェ風のデザインにしたい

・親子で料理できる広さのキッチンが欲しい

・庭が欲しい

・ペットを飼いたい

・書斎やワークスペースが欲しい

・一人部屋が欲しい

■住宅購入にかかるお金(予算)の考え方

・毎月の返済額は今の家賃並みにしたい

・光熱費などのランニングコストが少なくて済む家にしたい

子どもも含めて家族全員で話し合うこと

大切なのはできるだけ子どもも家づくりに参加させることはとても大切です。

小さいうちは、「どうせわからないから」などと考えてしまいがちですが、子どもにとってはこれから育っていく環境。

しっかり説明して家族会議に参加してもらいましょう。子どもの年齢によるが、より家族や家への帰属意識が強まります。

家族間のコミュニケーションが深まるだけでなく、子どもから将来なりたい姿を聞けたり、家での暮らし方を真剣に考えたりするきっかけになるかもしれません。

できるだけわかりやすくどんな家に住みたいのか、何が必要なのか聞いてみてください。

思いもよらない意見で突破口が開けることもあるかもしれませんよ。

 

希望する家の優先順位のつけ方

絶対に譲りたくない希望を並べて整理

ある程度家への希望が出そろったら、こだわりたい、実現したい希望を並べてみましょう。

親子各々で出すことでより『家族の理想の家』が具体的になってきます。そこからこだわりたい順番に優先順位をつけて整理してみるのです。

絶対に譲れないものと削除していいものが分けられるでしょう。

その選定基準として、「優先順位が一番のものだけはお互いに譲る」などルールを決めておけば、気持ちよく話し合いができるはずです。

■一番優先したいことの例

庭が欲しい
通勤、通学に便利な駅、沿線の近くが良い
息子 ペットを飼いたい
一人部屋が欲しい

家族の暮らしに対する希望の整理が終わり、家づくりへの専門知識がない場合、住宅情報誌やライフスタイル誌などを参考に情報収集してみましょう。きっと今までよりも明確な基準で情報が収集できるはずです。

 

理想の家を考える際に注意すること

5年ごとのライフスタイル変化を考えること

長い目で見た場合、家族構成やライフスタイル変化を想定しておくことも大切です。

考え方の一つが、子どもがいる場合、小学校5年生くらいから独立するまでの「5年ごと」の変化を想像すること。

そのくらいのスパンで子どもの成長とともに家族全員の暮らし方が変わってくることが多いのです。

例えば先を見越して、子ども部屋の一部屋を二つにできるようなプランにしたり、子どもが独立した後は広い部屋に戻して夫婦の趣味部屋にしたりする想定があれば、そのための配線や窓、壁の配置などの準備もできます。

昨今の家づくりで一般的になってきた多用途に使えるフリースペースも考えられるだろう。例えばファミリークローゼットやファミリーライブラリーなど、共用の空間にすれば、家族で服や本を共用できたり、親が服を選んだり着替えたりしながら子どもの身支度を手伝ったりなど、自由度が高く多用途に使えます。

将来子どもが独立したときも、居室にできたり趣味に使えたりと、長く使い勝手の良い家となるでしょう。

ファミリーライブラリー例。リビングや廊下など家族が集う、通る場所に兼用のライブラリーをつくれば、親子で勉強や仕事をする時間も(画像提供/アートクラフト)

ファミリーライブラリー例。リビングや廊下など家族が集う、通る場所に兼用のライブラリーをつくれば、親子で勉強や仕事をする時間も(画像提供/アートクラフト)

☝ファミリーライブラリー例。リビングや廊下など家族が集う、通る場所に兼用のライブラリーをつくれば、親子で勉強や仕事をする時間も

家の修繕費用を抑えたい場合は、メンテナンスがしやすく、高耐久の家を指向したり、ランニングコストを抑えたいのならば省エネ設備を多用したりするなど、長期的なお金の面も考えておきたいものです。

将来のために用意しておきたい教育費用は、子どもの人数や、どんな教育を受けさせたいかによって異なります。

また、家の修繕費用としていつまでにいくらくらい用意しておくべきかは家の規模、使用する建材や設備によっても異なるでしょう。

家の予算を組む際に、毎月のローン返済金額のほかにどのくらいの貯金や出費を想定しておけば良いか、シミュレーションしてみましょう。

■理想の家を考える際に注意する三つのポイント

・5年ごとの家族のライフスタイル変化を想像する

・将来を見越したプランアイデアも考慮する

・家のランニングコストや将来の出費を考慮する

さまざまなスタイルや暮らしにフィットする、自由な発想で建てられる。それが将来を見据えた家づくりのポイントです。

長期的な視点で家族と話し合い、理想の家を想い描いてみてくださいね。

 

*****************************************************************************************

新築を建てた後にローンの返済に追われず「ゆとりある生活」が出来るのがイエテラスのローコスト新築です。

+++++++++++いえとち本舗 群馬東毛店++++++++++++
【太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で月4万円からの高性能な家作り イエテラスの新築】

家づくりコラム一覧に戻る

PageTopPageTop