家づくりコラムCOLUMN

【イエテラスの新築コラム】住宅の気密性ってこんなに大切!快適な家を建てるために知っておきたい家の気密【太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で新築住宅をお考えの方へ】

皆さまこんにちは!

いえとち本舗 群馬東毛店の吉田 です!

【太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で家づくりをお考えの方へ新築に関するお得な情報を毎回更新!!】

 

太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で家を建てるのであれば、やはり夏は涼しく冬は暖かな家にして快適に暮らしたいものですよね。

温度の変化が少ない家というのはヒートショックにもなりにくいので歳をとっても身体に優しい家となってくれます。

そんな快適な家にする時に大切なのが家の「気密性」について。

気密性というのは日常生活で使うことがあまり無いかもしれませんが、家づくりではとても大切なキーワードとなってくるんですね。

今回はそんな気密性について詳しく見ていきたいと思います。

住宅の性能が気になる方はぜひご覧ください。

 

住宅の気密性って何?

それではまず、住宅の気密性とはどんな物なのか見ていきましょう。

住宅の気密とは簡単に言うと、家にどれだけ隙間があるのかという意味になります。

高気密高断熱と呼ばれる住宅を聞いたこともある方も多いと思いますが、家に隙間が少ないのが高気密住宅となります。

隙間が少ない方が暮らしやすい家になるんですね。

 

ではどうして隙間が少ない方が暮らしやすい家になるのでしょうか?

たとえば隙間が沢山ある家に住むとします。

そうなると隙間から風が入ってきますし、冬場にはせっかく温めた空気がどんどん外へ逃げていってしまいます。

昔のコタツから出たら寒くて仕方がない家なんかはまさにこんな感じですよね。

反対に隙間が少ない家だと隙間風は入ってきませんし暖かい空気は外へ逃げず快適な温度を維持することができるようになります。

このように高気密にすることは快適な家にするための大切な要素となってくるんですね。

特に冬場に冷える地域であれば高気密というのは必須の項目となってきます。

高気密の住宅にデメリットはあるの?

家に隙間が少ないというと、たとえば料理をした時などの家のニオイが消えなかったり家の中で風が抜けないのでは?と思うかもしれません。

また、気密という言葉から何だか息苦しそうな印象をもってしまうことも。

でも実際はそんなことはないのでご安心を。

 

たとえば家の中は24時間換気と言って家の中の空気を入れ替えることが法律で義務付けられているので息苦しさを感じるということはありません。

反対に家の中の空気をコントロールできるので、たとえば暑い時期や寒い時期は冷暖房を効率的に使って家全体を快適に、春や秋など外の空気が気持ちの良い時期は外からの空気も取り入れるなど季節や温度に合わせて家の中をより調整しやすくなるんですね。

また、風通しに関しても気密性が高いから風通しの悪い家になるということもありません。

隙間が少ないので窓と24時間換気を見ながら空気がどのように動くか判断ができるからんですね。

そのため高気密にした上で適切な窓、適切な換気をすることで風通しの良い気持ちの良い家を作ることができます。

気密性の高い住宅か判断する方法

エコなどの環境意識の高まりと共に、高気密高断熱という言葉を掲げる住宅会社や工務店はかなり増えてきました。

ただ、高気密高断熱という言葉に明確な定義がある訳ではないという点は注意が必要です。

その住宅会社や工務店の判断で高気密高断熱と言うことができるからなんですね。

では、どうすれば本当に高気密な住宅かどうか分かるのでしょうか?

それには「C値」という数字に注目することで高い家なのかどうかの判断ができるようになります。

 

C値とは家の気密性能を表す数値で数値が低い方が気密性能が高い家になり、数値が大きい方が気密性に劣る家という意味合いになります。

では、具体的にどれくらいの数値がC値の目安になるのかというと、2021年現在のC値の目安としては1.0以下というのが1つの基準となってきます。

C値は10年ほど前であれば3.0や5.0などかなり隙間の大きい家が普通に建っていましたが、施工技術や知識の向上、省エネへの関心の高さからこの10年でかなり数値が良くなってきたんですね。

(施工技術も上がっていること、またこれからも上がり続けていくことを考えると、C値1.0というのは最低限の基準として見ても良いと思います)

 

一方、C値で注意しておきたいのが自分の家のC値は家が完成してからでないと分からないという点です。

C値は計算して出すのではなく、家が完成してから現場で機材を使って測定すること初めて分かるからなんですね。

では、どうすれば高気密の家を建てる会社か判断すればいいのでしょうか?

その方法としては、住宅会社や工務店が建てている家はこれまでどれくらいのC値になっているかを聞くことである程度判断できるようになります。(実際の測定結果を見せてもらうのがベストです)

たとえば、ここ1年ほどで建てた家のC値は最低、最高でどれくらいのレンジなのか。また平均してどれくらいなのか。

この部分を確認することでその住宅会社や工務店の気密性を判断することができるんですね。

(特に全棟気密測定している会社はすべての家の気密性を確認することでフィードバックができますし現場監督、大工の評価にも繋がってくるので気密レベルが高い会社が多いです)

 

また、どれだけの頻度で気密測定をしているのかもポイントになってきます。

たとえばモデルハウスだけ気密測定をしていてその結果を説明されても信頼性はあまり高くありません。

モデルハウスなので丁寧に作っているのは当たり前だからなんですね。

平均の数値と気密測定の頻度。

この2つは家づくりで必ず確認しておきたいポイントと言えます。

気密性が高い住宅は性能も良い

性能の良い家は夏涼しく冬暖かい快適な生活を送ることができますが、性能を上げるためには気密性の他に断熱性能を上げる必要があります。

そして、気密性が高い家は気密性能だけでなく断熱性能も高い家になるケースがかなり多くなります。

その理由としては気密性の高い家にするには家の隙間を減らすために技術や経験を元に丁寧に施工する必要があり、同じように断熱材も隙間なくしっかり丁寧に施工している場合がほとんどだからです。

特にC値があまり良く無い時代であればC値を低くするのは簡単でしたが、ある程度C値が下がってくると数値を下げるのはかなり難易度が上がってきます。

最初は隙間の多い場所を埋めていけば数値は下がりましたが、それ以上は試行錯誤をしながら隙間を減らしていく必要があるからなんですね。

また、高い知識と技術を持った人が家を建てて経験と知識を持った人間がチェックしないと高気密な家は出来ません。

そのような試行錯誤を繰り返しながら気密性を高めているので、その気密性を最大限に活かせるように断熱性能もこだわっていることが多いんですね。

(それだけ手間と経験が必要なのでC値が良い工務店と話をする時はやはり家のことを良く考えているなと思うケースがほとんどです)

気密性が下がりやすい場所

それでは最後に気密性能が落ちやすい場所もご紹介しておきたいと思います。

気密性に差が出やすい代表的な場所としては玄関の扉をドアにするか引き戸にするかで気密性は変わってきます。

玄関扉はドアの方が気密性が良く、引戸の場合は外壁の外側に引戸を取り付けることになるのでどうしても隙間ができやすく、気密性が下がりやすいんですね。

同じようにスペースがあまり無い場合は勝手口をドアではなく引戸にすることもありますが、その場合も気密性と勝手口、どちらの優先順位が高いか考えた上で引戸にするか決めたいですね。

 

また、新聞や郵便物を簡単に取り出せるように郵便ポストを玄関横などの外壁に付ける場合もありますが、この場合も気密性が下がる要因となります。

そのようなポストは基本的には断熱仕様となっていますが、やはりポストを通して外の空気が入ってきてしまうんですね。

これからテクノロジーが発達して情報も紙媒体では無くなっていくことを考えると、これから長く住む家の気密性を下げてまでポストを外壁に付けるかどうかはしっかり検討しておきたいですね。

その他には、窓によっても家の気密性は違ってきます。

たとえば引違い窓は2枚の窓が組み合わさっているため隙間ができやすく、気密の面ではあまりよく無い窓となってきます。

そのため引違い窓は多用するのではなく必要な部分だけ使うなど、バランスの取れた窓計画にしておきたいですね。

まとめ

今回は家の気密について詳しく見てきました。

家の性能というと断熱の方に目がいきやすいですが、気密性能があって初めて断熱性能が生きてくるんですね。

そのため太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市の新しい家で快適な生活を送りたい場合は高気密高断熱なのかどうか。

この部分は確認しておきたいですね。

 

また、気密というのはかなり経験と知識が必要なものになります。

気密性をどれだけ考えているかを聞いてみることでその会社のレベルを判断する材料ともなるので、太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市での会社選びの際には気密の話もぜひ聞いて見てくださいね。

では。

 

*****************************************************************************************

新築を建てた後にローンの返済に追われず「ゆとりある生活」が出来るのがイエテラスのローコスト新築です。

+++++++++++いえとち本舗 群馬東毛店++++++++++++
【太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・足利市で月4万円からの高性能な家作り イエテラスの新築】

家づくりコラム一覧に戻る

PageTopPageTop